科学 カテゴリ記事一覧
- 【科学】車全体にスクリーンを貼り付けたマルボロのイベントがすごカッコイイ
2012.01.17
Audiを使用してのマルボロのプロモーションです。車体全体にスクリーンを貼り付けてその上に映像を映し出します。すると…。ものすごいカッコいいことに!これは生で見てみたい!... - 【科学】サムスンが開発したSmart Windowが凄い
2012.01.16
サムスンが開発したタッチ型デバイス「Smart Window」が話題になっています。このSmart Window最大の特徴はなんと言っても透明のパネルです。向こう側の街の模型を透過しているのが分かります。窓一面がタッチパネルになっていて、ブラインドになったりもします。これからの時代は窓を使ってプレゼンです!しかし割れたりはしないのだろうか?... - 【科学】科学の力で反重力レーシングゲーム「ワイプアウト」を再現!
2012.01.07
プレイステーションの人気レーシングゲームシリーズ「WIPEOUT」を科学の力で再現!しっかり車体も浮くようになっています。こんなのが将来子供のおもちゃになったりするんでしょうか…?... - 【科学】これはすごい!絶対にパンクしないタイヤ。というか空気を入れなくてもいいタイヤ
2011.12.24
このタイヤなら絶対にパンクしません!このタイヤ中はスカスカなのに車の重さを支えられるんですね。これはすごい技術!あとはデザインがよくなれば…という感じでしょうか。... - 【科学】カップが割れる様子を様々なスロー速度で見てみた【スーパースロー】
2011.12.23
マグカップを地面に叩きつけそれを「1/20秒」、「1/40秒」、「1/100秒」、「1/200秒」、「1/400秒」で撮影したものです。1/400秒は鮮明に割れる様が記録されていますね。... - 【科学】足が不自由な人でも歩けるようになる機械
2011.12.20
足の不自由な方でもこの機械をつければ歩けるようになります。まだ試作段階のようですが、かなり脚の動きは自然ですね。これが実用化されればすごいことですよね。... - 【科学】昼間でもできる花火大会
2011.12.15
通常の花火は暗い中で打ちあげるものですがこの花火(?)なら昼間でもOKです。一瞬で煙が現れるのが不思議ですね。カラフルな煙も蛍光色でとてもきれいです。... - 【科学】渋滞はこうやって起こる!ぐるぐる回るだけなのに渋滞する謎
2011.12.11
信号も何もない道をおよそ20台の車がぐーるぐる。しかししばらくすると一時停車する車が出始め渋滞が起こり始めます。これはしっかりと車間距離を空けていれば渋滞しないという検証動画なんですね~。これは最初に前に詰めたやつが悪い。... - 【科学】ブロックを自動で積み上げていく空飛ぶロボット
2011.12.10
最初見たときはただのラジコンかと思いましたがどうやら違うようです。コンピュータでプログラムされたこのロボットはなんと空を飛んでブロックを積み上げていきます。空を飛んでいてもロボットならではの正確な動きは健在です。今後建設の現場などで活躍する日が来るのでしょうか。... - 【科学】うん!これは普通に欲しい!未来型レーザーキーボード
2011.12.09
iPhoneやiPadなどをBluetooth接続で使用できる未来型レーザーキーボード「cellun magic cube」です。米amazonで$169で買えるみたいですよ。日本版が出たら欲しいです。... - 【科学】近未来の自転車用ライト。これは目立つ!
2011.12.07
自転車のライトもこんなものなら夜間でも目立ちますね。最近車道を走るロードバイクやピストバイクが増えてきて、車を運転する身からするといつも「危ないなあ…」と思ってしまいます。これが普及すれば少し安全になるかも知れませんね。... - 【科学】立体映像を手で掴んで動かす事の出来るMSの新技術
2011.12.06
立体映像で浮かび上がる物体に手をかざしてみます。するとこの映像手で動かす事が出来るじゃないですか!これは凄い!キネクトとかに応用できそうですね。あとは感触を再現できる技術があれば…。... - 【科学】この水槽にボールは何個入っているでしょうか?
2011.11.30
水槽の中にボールがいくつ入っているか当てるゲームです。スタジオに居る人たちは「こんなもん5個に決まってるだろ」「うん、5個だ。間違いない。」といいますが正解は…。... - 【科学】簡単にできる科学トリック10選!
2011.11.28
リチャードワイズマン氏による科学トリック10選番外編です。いくつかどういうこと?というものもありますがよければコメ欄で解説いただけると嬉しいかも…。本編ものせておきますね。... - 【科学】F1カーのエアロすげえええええ!!
2011.11.27
F1カーの前でスモークを焚き、それに風を送ります。するとF1カーの空気の流れが目に見えて解ります。後方のあのパーツはこのためにこうなっていたのか!などこれを見ることによって納得できるはずです。こうやって空気の抵抗を減らしているのですね。すごい!... - 【科学】あの世界一無意味な機械同士を戦わせてみた
2011.11.26
スイッチを入れると中から棒が出てきて自分でスイッチを切るというなんとも意味のない箱。それを二つ並べて戦わせてみるという動画ですwレッツデュエル!!... - 【科学】ビール瓶を簡単に真っ二つに出来る裏技
2011.11.26
ビール瓶を横に綺麗に真っ二つにできる裏技を紹介します。用意するものはビール瓶、紐、アセトン、はさみ。ビール瓶の円周のサイズに紐を結びその紐にアセトンを染み込ませます。そしてその紐を火で炙り、力を入れると…。綺麗に真っ二つに!底の方を割ると灰皿なんかに出来ちゃいますね!... - 【科学】遺伝的アルゴリズムでブランコの漕ぎ方を学習させた
2011.11.25
コンピュータを使い、遺伝的アルゴリズムでブランコの漕ぎ方を学習させると言う動画です。最初は全く変な動きでブランコを漕ぐ事が出来ませんが、世代が進むにつれてほとんどの奴がブランコを漕ぐ事が出来ます。難しい事はよく解りませんが、動画に説明もあるのでよかったら見てみてください。しかしオマケで載せたガンダムの動画のほうが面白いかもですw... - 【科学】未来のスマホは表裏、上下が無い?NOKIAのコンセプト映像
2011.11.22
NOKIAが公開したスマートフォンのコンセプト映像です。なんとこのスマホ表裏が無いと言う斬新なデザイン。でも裏まで液晶があったりしたらケースには入れられないですね。全面保護フィルムかwww... - 【科学】もしも月の位置に他の惑星があったらどのように見えるか【宇宙やばい】
2011.11.20
もしも月の位置に他の惑星があったらどのように見えるかという動画です。火星、水星はあまり大きさ変わりませんが、土星からスケールがヤバイですwww更に木星ときて、最後はやっぱり…でけええええええ!!こうやって見ると地球って小さい星なんですね。... - 【科学】宇宙から見た地球マジすげえええええ!オーロラや雷もバッチリ!
2011.11.15
TIME LAPSEとありますので静止画を繋げたものですかね?衛星から送られてきた地球の映像はとても美しいものでした。その中にはオーロラや雷の様子もバッチリ映っていて、日のあたる地球や陰になっている地球でも陰になっている方では都市部に電気の灯りが集中している様もハッキリ解ります。... - 【科学】ブラックホールの中に入ると何が見えるかという映像
2011.11.11
銀河の中心にあるといわれるブラックホール。その中に入るといったいどうなっちゃうのでしょう?では入って確かめてみましょうwwwというシミュレーション映像です。... - 【科学】名探偵コナンの「キック力増強シューズ」を作ってみた
2011.11.05
名探偵コナンで主人公江戸川コナンが身に付けている「キック力増強シューズ」を実際に作ってみようという動画ですネタ動画かな?と思いましたがかなり本格的ですごいですwww果たしてその威力は…凄すぎワロタwww... - 【科学】世界初!日本人が球状の飛行物体を開発【さすが日本!】
2011.10.26
日本の防衛省が開発したこの球体飛行物体なんと開発費は11万円だそうです重さもわずか350gと驚きの軽さ!空中でホバリングすることも可能でその動きはまさにUFOのようですカメラも搭載できるので人の入れないところや災害現場などでの活躍が見込まれます日本の技術はやっぱすげえや... - 【科学】ついにきたか…ハンドルを触らなくても勝手に運転してくれる車
2011.10.22
これはすごいです。ついに勝手に運転してくれる車ができそうですまだ実験段階ではありますが実用化が待ち遠しいですでもコンピューター任せなのでコンピューターがイカれたらえらいこっちゃですねw運転中寝てても勝手に目的地着いたら最高なのに…... - 【科学】火星探査機から3年分の画像をお届け!!
2011.10.16
>火星探査機から地球に届けられた写真の数々ですいつの日か火星に住める日はやってくるのでしょうか…まあそのときには死んでると思うけどね... - 【科学】車のちょっとしたへこみはこの方法で誰でも直せます【知ってると便利】
2010.12.21
車にちょっとしたへこみが…。でもたったこれだけのために修理に出すのはもったいない…。なんてことありますよね!そんなときにはこの方法をお試し下さい。... - 【科学】電話帳を一枚ずつ交互に重ねたときの強度を調べてみたよ
2010.12.15
電話帳2冊を用意し、1ページずつ交互に重ねていきます。コレを左右から引っ張ったときどのぐらいの力まで耐えられるかの実験です。人一人が思いっきり引っ張ってもびくともしません。果たして結果は…。え?なに?車?マジ?... - 【科学】SUGEEEEE!水滴が落ちる様子を1万分の1秒で捉えた映像
2010.12.15
水滴を落とすとこんな風になってるの?どんな風になっているかは是非動画でご確認下さい。SUGEEEEE!ってなる…と思いますw... - 【科学】ポテトチップスが出来上がるまでの全工程ドキュメンタリー
2010.11.17
ポテトチップスってなんでこんなに美味いんだ!そんなポテチ工場の見学ドキュメンタリーです。大量のポテトチップス…埋もれたいw...